桂明未のお悩み相談室とは?

f:id:gekidan1:20191222093944j:plain現代は、子供時代から悩みの多い時代になっているのかもしれません。イジメによってこの世から消えてしまいたくなる子供たち、実際にこの世から去ってしまう子もいます。これは社会問題です。このイジメは、大人になってもそこかしこで、パラハラとなって存在します。私自身、子供時代も大人になってからも受けて来ました。それは一つには元々感受性が強かったから、と言う事もあるのでしょうが、そこがまた私の救いともなったようです。つまり考える力となったからです。そして何よりイマジネーション、想像力が大きな助けとなりました。苦しい時、現実逃避の想像力はやがて創造性にも繋がります。

悩み事があった時、皆さんはどうします。子供たちですら、親に相談できない子は多いのです。友達に話せる人は幸せです。そんな信頼出来る友が一人でもいれば、悩みの半分は解消されるかもしれません。でも根本的解決は、本人にしか出来ない事。大人の場合、お酒で忘れるとか体を思い切り動かすとか、旅に出るとか色々あるのでしょうが、心を解放させるのは、中々難しいようです。どうしても一時的な解消方法で終わるからです。

さて私はこの度、パーソナルカラーを活用したお悩み相談室を拡大させました。私が生き延びられて来た経験から、イマジネーションの大切さを新たに痛感し、お悩み解決プランとして御提案します。私が身に付けた、私が皆さんにお伝え出来る3プランです。楽しさや笑いを取り戻すプランです。悩みは様々。大した事ないと思っていても、この頃笑ってないなあ、と思う方は危ないかもしれませんよ。

まずは私と知り合い、お喋りしてみましょう!子育ての経験のない身ですが、子供の気持ちは理解出来る人間です。思春期のお子さんで悩んでいるお母さん、どうぞお気軽にお話しください。

悩みなんかない幸せな方でも、3つのプランに興味のある方は、どうぞご連絡ください。イマジネーションを広げると楽しい事、好きな事がきっと増えますよ。

さあ、桂と遊びましょう!

2020年甲府での一泊冬旅

今回の旅は、ひたすら歩いた旅でした。そして、その道中見つけた建物や情景を撮影しました。

甲府駅から武田神社まで坂道をどんどん登って行った帰り、住宅地の違う道を下っていた時でした。ふと空を見上げたら、面白い縦雲が…。

一泊した宿から歩きに歩いて辿り着いた、芸術の森公園にある美術館と文学館は、旅の目的の一つでした。歩き疲れていたのでしばらく広い公園をブラブラ。オブジェの数々を楽しみ、エネルギーが戻りいざ美術館へ。じっくり堪能した後、文学館に行き、文豪たちの直筆原稿を眺めて刺激を受け、再び歩いて目指したのは甲府駅。その道中で出会った風景もカメラに収めました。平屋の一軒家が素敵でしたし、甲府らしい居酒屋の建物や古ぼけた本屋が面白かったし、外国の田舎町にありそうなお店も私の眼を楽しませてくれました。晴天に恵まれ気儘な旅を満喫した二日間でした。f:id:gekidan1:20200110110835j:plain

2019年〜2020年へ

今年も後一週間とちょっとになりました。先日の「星の王子さま朗読会」が終わり、個人的に果たさなければならない事は残っていますが、私にとって令和元年は、対外的には終わったようなものです。今年は区切りの年になりました。来年からは新たな活動となります。これまでを振り返りつつ、その活動内容をお知らせしましょう。

墨田区に引っ越してから2019年まで多くののイベントを企画し実施して来ました。カラーセミナーなどカラー関係のイベント。朗読会、ジャズ歌ライブ。仕事に関したもの以外でも好きな事を共に楽しみたいという思いで企画したものばかりです。しかし、その企画に乗って来る方は少なかったのは残念でした。どうしても狭い範囲での活動になり、一人の限界をつくづく感じました。それでも企画実施のプロセスで得た事は多く、何事もやらないよりやってみるべき、したい事はする方が良いという私の信念は揺らぎませんでした。

さて、来年からは方向を変えての活動です。これまで私が身に付けた能力や経験を活かしてお悩みに対処したい、という思いから考えました。

これまでは、パーソナルカラー診断によって悩み解消を目指していましたが、それを拡大します。パーソナルカラー以外にブララン体操と月1でやっていた演劇遊びを組み込み、お悩み解決プランとしました。これは全てお悩みを持つ方に向けてのものです。もちろん、単にレッスンとしてやってみたい方は歓迎します。

ほぼ一対一で、お悩みに向き合いながらじっくりやって行きます。プランやスケジュールは、ご希望に応じて決定します。

なお、仕事とは別に考えている活動は、ギター弾き語りも入れながらジャズ歌などの音楽活動です。そろそろ目一杯歌を唄いたいという気持ちなのです。桂のこれからの活動に御期待ください!f:id:gekidan1:20191222093943j:plain

お風呂と瞑想、そしてブララン体操

長年親しんでいる、前はリラックスエクササイズと言っていたブララン体操。身体を0に戻す体操なので、瞑想に近いものがあるなあ、とは思っていました。それが、これまた長年親しんでいる銭湯で発見!心身が解れリラックスすると、瞑想状態になる事に気付いたのです。つまり心を無にする瞑想は、身体を0にする事なのですね。

以前、このリラックスエクササイズを広めようと活動していた時、腰痛や肩こりの緩和だけではなく、感性の発掘、柔軟的な心を育てるという事でもあったのを思い出しました。

銭湯の湯船の中で、すーと頭から抜けていく感じがあり、まさにこれはブララン体操と同じ感覚だったのです。という事は、銭湯に行かなくとも、瞑想道場に行かなくとも、このブララン体操を身に付ければ、自宅で瞑想に近付けるという事です。

ネット時代となり情報過多の現代、心を無にする時が誰にとっても必要です。自分を見つめる事の重要性は増しています。

私がやっているパーソナルカラーとブララン体操は、根本の所では繋がっていますね。自分を無、ゼロにしなければ自分が見えて来ないでしょうし、自分を知りたいとも思わないでしょう。自分を活かして生きられたら幸せですよね。そのために心を無にして、心の窓を開けましょう!

御一緒にブララン体操で、心身共にリラックス。頭から抜けていく感覚を味わいませんか?これって、邪念が抜けて行ってるのでしょう。お風呂で味わう気持ち良さが、体操後に感じられます。グダグダと身体を揺らす「ブララン体操」。お勧めです。カルチャースクールでも指導経験のある桂のおもしろレッスンで、自由な心を取り戻しましょう!

フォーシーズン通信 夏旅の風景

f:id:gekidan1:20190902104551j:plain2019年の夏旅は、8月下旬になった事もあり、天候も雨模様の日が多かったのが残念!それでも初の四国入りをしました。

さて各地の風景から、(ほとんど駅周辺ですが)それぞれの街のエリアカラーや雰囲気を辿って行きたいと思います。写真の①〜④は岡山の街。路面電車が走っていて、それだけでも穏やかな雰囲気を感じます。新しい建物、ビルも立ち並んでいても、駅から近場に川が流れ緑溢れる公園があり、向こうに岡山城が眺められます。③の古い食堂らしき平屋のお店や、④の緑の街路樹をバックにした可愛らしい交番などがあって昭和がまだまだ残っています。全体的に街中に緑が多いですが、明るさよりも渋さを感じます。和色の中にモダンな色がアクセントになっているような…。⑤〜⑨は、四国地方になって松山。こちらも路面電車が走っています。やはり愛媛県なので電車はみかん色。緑の樹木をバックにオレンジ色が映えますね。⑦はモクモクした樹木の絨毯の上に、お城らしき建物が見えます。⑧の駅舎も昔ながらの可愛い建物。建て替えて新しく立派な駅舎に変わっている所が多いのでほっとします。松山は、みかん色の温かさが街を表していますね。⑩は途中下車した高松駅舎。新しくなっていますが、スマイルステーションとなっていて、モダンでもチャーミングですね。⑪〜⑬が徳島。落ち着いた雰囲気がありますが、駅前は南国ムード。徳島は水都なんですね。バスの車体は水色だったし、⑬の電車の色も白と水色。⑫は駅内の通路にかかっていた阿波藍の横断幕。昔ながらの通路にぴったりです。阿波踊りはずっと続いているお祭り。全体的に青系のエリアカラーですが、太平洋側や日本海側の海沿いの町とは違う明るさの中の伝統が息づいているのが、四国のようです。さて、⑭は四国ではありませんよ。名古屋市内に残る古い町並みです。あいちトリエンナーレで訪れた四間町で入った古民家カフェ。店主さんとの会話から、穏やかなムードが感じ取れ、大都会名古屋にこういう場所が残っていて、アートイベントに活用されている事に、ちょっと感動しました。⑮⑯も名古屋です。⑮は映画館。名前がいいですね。芝居小屋かと思ったら映画のロードショー館なんです。昭和の映画館のままの懐かしい建物に地方都市の良さを感じました。⑯は公園内にある名古屋市美術館の地下にあったオブジェ。モダンでも派手さはなく親しみやすい建物の地下もほっとする空間でした。名古屋市のエリアカラーは、モダンな都会色の中に昔ながらの和色が挟まれているようでした。

フォーシーズン通信8月号

f:id:gekidan1:20190804113215j:plain今年の夏は、中々やって来なかったのですが、梅雨明けと共に熱々の太陽を受ける毎日となりました。夏を感じる色って何でしょう。空の青、海の青、涼しさを感じたいのでヒンヤリ感じるブルーや太陽に映える白も夏を感じますが、私が一番にイメージするのは向日葵の黄色です。太陽そのものは白っぽいけど、強い日差しを受けて美しいのは、向日葵の黄色です。

さて、黄色は色とホルモンの関係からは、自律神経に作用をして笑いを生む色で、効果としては沈痛、明朗にさせる効果があるようです。つまりパーソナルカラーから見ると、向日葵っぽい人、黄色がよく似合う春のスプリングタイプの人と共にいれば、落ち込んだ時などに心が和んだりするのかもしれません。しかしながら、パーソナルカラー4タイプ、それぞれにちゃんと黄色の色を持っているのですよ。明るさが一番なのは、春スプリングタイプですが、夏サマータイプは、ライムライトという優しくて上品な色。秋オータムタイプは、サフランイエローのちょっとくどい感じの色で、どうしても秋色ですが…。冬ウインターは、鮮やかなレモンイエローを持っています。春タイプの人以外でも自分の持っている黄色を活用すれば、自力で明るくなれますよ。身に付ける衣類て活用出来れば一番良いのですが、勇気がない場合は、小物類で黄色を取り入れたらと思います。黒っぽい洋服に黄色のバックをコーディネートしたり、ハンカチを黄色にするだけでも気分が変わりますよ。しかし何と言っても、春タイプが黄色系の色を沢山持っています。タンポポ色や卵色は彩度の高い黄色ですが、サンシャインイエローという穏やかな黄色も持っています。一口で言うと、春タイプの人は、多くが明朗活発な人たちと言えるでしょう。細かい性格は育った環境や時代など、多くの要因で違って来ますが、黄色を他のタイプより持っているのですから、根本的には明るいはずです。

黄色の色は好きじゃない、という方もいるでしょうね。強烈な夏のイメージで暑苦しく感じ、クールなブルーに惹かれる方も多いかもしれません。確かに、猛暑続きの夏は白っぽい色、淡い色が好まれます。つまり、夏は涼やかな夏タイプの人の近くにいた方が、涼しさを感じるのかな?夏タイプはほぼ淡い色調のソフトタイプですからね。もちろん持っている色の中には、赤っぽい色が多く、激しさは他のタイプに比べ強かったりしますが。ちょっと黄色から離れましたが、やっぱり黄色は夏の色です。向日葵畑を眼にすると、心が浮き立ちます。それでも肉体的に弱っている時に、元気になろうとしてそんな場所に行くのは、止めた方がいいようです。強烈な太陽を受けた強烈な黄色が、心身共に疲れさせます。これは私の体験で感じた事です。

さあ、まだまだ暑い夏、夏バテに気をつけて、それぞれの楽しみ方で少しだけ大胆になって、日々を穏やかに送って行きましょう!

フォーシーズン通信7月号 2

f:id:gekidan1:20190617145314j:plainf:id:gekidan1:20190710112256j:plainゼロ体操についての2回目です。前回でこの体操の元が役者の基礎訓練として行われていた事には触れましたが、私が月1でやってますフォーシーズン演劇クラブでも解放運動として実施してます。まだメンバーが定着してませんので、ほぼ単独レッスンになっていますが…。

さて演劇クラブの活動は、夏場8月は特別企画のサマーレッスンになりますが、そのレッスン序盤で実施するのが、ゼロ体操です。

さて、なぜ今までリラックスエクササイズや、ゆるゆる体操としていたのをゼロ体操という名に変えたのかと言いますと、それは心身共に0の状態に戻すための体操なので、この名称にした方が分かりやすいと思ったからです。完全なるリラックスを求めるこの体操は、邪念を取り除き無の状態にする事でもあるので、瞑想に近いものがあります。瞑想と違うのは、身体を動かす事で、力を抜いていくのでヨガっぽいですが、(ヨガのポーズより楽)心身共の無、ゼロにして行こうとしているのです。特徴としては、掛け声をかけながら身体を動かす事ですね。五感との関係は、感性が鈍くなっている現代人には、この無の状態が必要だからです。情報過多の現代、頭の中がごちゃごちゃしたら、身体を動かすのが良いと、誰もが思っていても中々時間的な余裕がなかったり、運動嫌いだったりして、実行出来ずにいる方は多いでしょう。このゼロ体操は、動きを覚えてしまえば、お家の畳一畳のスペースで出来る体操、手軽です。この体操は、個人指導が最適ですが、知っていただくために、どこかスペースをお借りして実施したいと思っていますが、まずはフォーシーズン演劇クラブのサマーレッスンに御参加ください。一部ではありますが、お教えします。直ぐに知りたい方は、我六畳間の畳部屋アトリエフォーシーズンに御予約の上、お越しください。