気紛れカラー講座「配色イメージワーク」6

今回からカラー講座は、気紛れを頭に付けたタイトルになります。そしてこれからは、私が身近に触れた諸々に関連付けて解説します。分かりやすくなれば幸いです。

6回目の今回は、ダイナミックの区分をまとめてお話します。ちょうど先日観たバングラデシュの映画の衣装が、このダイナミック。暑苦しい色たちで、まさにバングラデシュのお国のイメージでしょうか。さて5色配色を見てみましょう。まず、代表イメージの「躍動的な」

こってりした配色です。明度が低く彩度が高い。言葉を見ると活発な表現ばかりです。そしてカラーは赤、黄色が必ず入っていて黒や青も多いですね。アクティブでありながら軽さはなく、それより重さを感じる意外な配色です。白が入っている配色は、多少軽さがありますが、➉の配色が〈行動的な〉になっているのには?です。

次の代表イメージ「刺激的な」を見ます。

この5色配色の特徴としては、ピンクや紫色が入っている所です。そういえば、映画でもヒロインがピンクと黒にプラス1のコーディネート衣装で登場したシーンがありました。並んでいる言葉からは〈大胆な〉や〈強烈な〉のイメージを表現です。頭を覆っていた黒布は、一色なら目立たない無彩色だけど、ピンクと配色すると派手なイメージにもなって行きます。つまり、代表イメージの刺激的な、という配色をバングラデシュ若い女性たちは身に付けていたのですね。それにもう一つこのページには〈ドラマティックな〉という5色配色が3つありますよね。映画の中で、そういう展開を表現していたのかもしれません。

では今回のラスト、代表イメージの「ダイナミック」を見ましょう。

ここの特徴は、こってり感が増した配色です。茶系の色が入ったりして暑苦しくなっている感じもありますが、それだけではないのです。〈エネルギッシュな〉や〈パワフルな〉や〈迫力のある〉の表現には、大地を感じます。茶色が入っていない配色には〈情熱的な〉や〈激しい〉がありますが、表現とすれば、これもダイナミックで強い力を感じるものですね。

今回は、ざあーとダイナミック区分を見てみました。映画でも、バングラデシュの女性たちにダイナミックさを感じました。

さて今までは、テキストの順番でやってましたが、次回からはその時々に気になった配色イメージをお話して行こうと思っています。言葉の表現と配色の楽しさを身近に感じていただけるような講座にして行きますよ。今後もよろしくお願いします!