国旗の色使いとその意味について2

本日5日は、パラリンピックの最終日。いよいよ熱かった日々が終わります。といっても、東京の気候は秋になったように冷や冷やした日々ですが。

さて、国旗の色についてのお話です。今回、国旗について書かれた本を興味深く読み、お伝えしたくなりました。

まず赤の色は多く使われてますが、色の意味は各国で違います。博愛はフランス。勇気の色としている国は多く、オランダ、ブルガリアなど東欧地域。ロシアもです。チェコやドイツは自由。モンゴルは、進歩と繁栄。友好と平等がシンガポールというのは、ヨーロッパ地域との違いです。

青は、フランスが自由の色としてますが、オランダが忠誠心、名誉がロシアです。でも多くの国が単に青い空としてますね。韓国は全く違って、易学の宇宙感で陰を表してます。因みに赤は陽です。

緑は、同じ三色旗でもイタリアが自由の色としているのが、フランスと違っていて面白いですね。お国柄が表れてます。イスラム教の国では、緑は聖なる色で国旗に取り入れてます。アジアアフリカ圏では国土や大地、森林を表してます。インドは国の繁栄、成長、幸運と色々意味を持たせてます。

黄色は金色としている国、ミャンマーのように団結と幸運としている国、豊かな収穫や資源としているアフリカ、マレーシアは、イスラム教のシンボルとして月の色です。

白の色を取り入れている国は多いですね。フランスやイタリア、ノルウェーは平等。平和を表している国もあります。白十字キリスト教の信仰心、タイは仏教の信仰心です。純粋さや正義、単に冬の雪を表しているフィンランドなどの国も。

そして黒。アフリカの国々は肌色を表してますが、南アフリカは肥沃な大地と先住民族を表しているのが、この国ならではです。ドイツの黒は黒いマント。学生義勇軍の軍服からとは、そこに歴史を感じます。歴史といえば、エジプトは外国からの支配から解放、暗黒時代を表しています。

国の国旗には、その国ならではの意味があります。独立した新しい国、歴史のある国。国旗を変えた国など事情は様々です。今までは、色取り取りの国旗に楽しさは感じていても、漠然と見ていました。しかし今回、国旗について知識を得た事で、世界への目が少し広がった気がします。そしてより世界的なイベントのオリンピック、パラリンピック観戦が楽しみになりました。

散歩で見つけました。小学校の壁に、子供たちが描いた世界の国旗です。カラフルな壁になっています。撮影しましたよ。f:id:gekidan1:20210904140021j:plainf:id:gekidan1:20210904140112j:plain

国旗における色使いとその意味について1

新型コロナによってオリンピック、パラリンピックは一年延期となり、未だ猛威を奮っているコロナ禍でも、やってしまったオリンピック。そして今はパラリンピックが終盤となっています。色々問題はあれど、私はやっぱりスポーツ好き。観てしまうのです。この頃は、パラリンピックに夢中です。不自由になっているはずの人間が、持っている身体の力を最大限に使って競技する姿は、素晴らしいなんて言葉じゃ表せられません。限界を超えた力を毎日見せられて、驚嘆してます。

さて、カラーリストである私は、今回特に国旗に注目しました。国旗は、その国を表現している物。それぞれの国が色に込めた思いを知ると、お国柄や国の成り立ちなどが分かり、興味が誘われました。

デザインとしては、三色旗が多いのですが、それも縦に3色と横に並べた3色など、2色で3つに分割しているのもあります。それから2色旗も多いし、アメリカの様に星を入れている国も結構ありますね。

デザインは様々ですが、色に託した意味も、その国ならではがあって違っている場合も結構あるのです。色に対するイメージがアジアやオセアニア、ヨーロッパ、アフリカでは違うからですね。ここからそれぞれの国旗の色について述べたいのですが、長くなるので次回にします。パラリンピックが終わるまでには、記事にしたいと思います。お待ちください。ではまた…

桂明未劇場 前半4人を終えて

毎月一回上演している一人芝居「丸山家の人々」が、6月25日で前半の4人を終えました。7月は休演という事もあり、ここでパーソナルカラーも絡め振り返ってみたいと思います。

まず、第1回は真理の独白でした。真理は、丸山家の次女で23才。元々明朗活発元気な娘ですが、感受性が豊かという事もあり、父親の死を経て屈折した心を抱えていました。3月26日に心の内を吐き出して、本来の元気さを取り戻して行きましたね。彼女のパーソナルカラーは、御案内のオレンジの花にあるように、春の人です。キュートでナイーブな女の子ですね。

2回目は香織の独白。香織は丸山家の長女で26才。長女らしくしっかりして落ち着いた娘。でも既に6年前に子を妊娠していてアフリカ人と結婚ケニア在住のお母さん。久しぶりに日本に帰国したのです。彼女は、パーソナルカラーのタイプは秋の人。私が選んだ彼女を表す花は、紫色の花。古風なイメージで辛抱強さを感じたのですが、思い切った行動にも出るのは、ぐっとエネルギーを溜めているからでしょうか。

3回目はミキのお喋り。独白としなかったのは、彼女が丸山家の人間じゃないのに6年前関わりを持ってしまった人で、一人でお喋りに来たという感じにしたかったのです。31才独身。パーソナルカラーは、軽い乗りのフワフワした夏の人です。選んだ花は、軽い花弁のピンクの夏の花。ピンクが好きな夏タイプにぴったりです。

そして、先日6月25日上演したナオミの独白となります。ナオミは黒のドレスが似合う41才のスナックを経営するママ。彼女は、丸山家と微妙な関係の人。東京の山の手に住むお金持ち家庭とは別世界で生きる、自由で派手な女。パーソナルカラーは冬タイプ。大胆に見えて傷付きやすい繊細な人で臆病だったりします。選んだ花は、華やかな濃い目のピンクの薔薇。バラにはトゲがありますが、それは身を守るためですよ。

これでパーソナルカラーの4タイプは揃いました。後の4人も4タイプのどれかになるのですが、そこは同じタイプであっても、当然ながら違う個性を持っています。でも基本的な部分は同じです。同じ25色を持っているのですから。後はどの色を出して生きるようになるのか、でしょうか…f:id:gekidan1:20210612100736j:plain

では、8月から再開する桂明未劇場でお会いしましょう!

2021年桂明未劇場「丸山家の人々」第一回目を終えて

早々と桜が満開になった東京ですが、今年の私はゆっくり桜見物をする事はなく、慌ただしく日々を送っています。11月まで一人芝居をするからですが、一回目が終われば、すぐ2回目の台本作りをし、稽古の毎日です。

さて、一回目「真理の独白」はどうだったのでしょう。どうにか無事に終わり、私はほっとしています。何と言っても、超久しぶりの芝居。人前で一人芝居をやったのは、いつだったか…昔、桂明未劇場という月一の芝居をしていた事はありました。会場を変えて同じ設定の芝居を。でも今回のは同じ会場で毎回違う役を演じる芝居。それも役者桂は、もう遥か昔の事。今回は、自作台本をしっかり伝えられるかどうかが大事で、ほとんど演出家桂の出番は少なかったのです。どうにか最後まで台詞の言葉を繋げられて良かったです。

独白劇なので、当然動きも少なくなります。言葉一つ一つが私の思いが詰まった台詞なので、台詞が飛んでしまうのが一番心配でした。多少、言い直しがあったのは残念。しかしアドリブ芝居にはしたくなかったので、しょうがありません。次回からは、一度経験した事もあり、余裕が少しはあるので、自由なアドリブ的な芝居が出来るかと思います。何と言っても、一ヶ月の間での芝居創りです。若くはない(心は二十代、いやもっと若い?)頭に詰め込むのはキツい。肉体的にもキツくなるので、自由度を高めたいと思っています。

どうぞ皆様、4月の一人芝居もよろしくお願いします。

桂明未劇場 丸山家の人々(8人の女たち)とは?

今回のブログは、3月26日〜月一回、11月まで公演予定の一人芝居について、内容説明を致します。少しでも興味を持って頂ければ幸いです。

さて、この「丸山家の人々」という芝居は、私が以前創作した台本ですが、モチーフになったのはフランスの劇作家、ロベール•トマの「8人の女」です。ずいぶん前ですが、実際私も役者として参加したミステリー作品。個性豊かな女たちの競演で、コメディ的要素もそこかしこにあり、面白い作品です。出演者が全員女というのも、騒々しくも楽しい芝居で、私自身の演出で、公演をしようとしましたが、役者が8人集まらず、結局4人で一人二役をする事になり(役者1人は男性)設定や内容を変えて上演しました。その台本が、この「丸山家の人々」に繋がって行ったのです。

舞台を日本に変え、冬の設定から夏の別荘での事件にしました。後にパーソナルカラーを知ってから、この8人の女たちをパーソナルカラーの4タイプで区分けし、セカンドシーズンでまた分け、8人のそれぞれの個性の違いが明確になりました。

台本は改作を繰り返し、今はオーディオドラマとして作った物が手元にありますが、小説にもしました。会話の面白さは芝居台本の方ですが、長過ぎるし解り難さもあったので、簡潔にする目的もあり、一部内容を変え小説にしました。コメディ色は薄くなりましたが、わかりやすくはなりました。最近、以前創作していたこの小説版をチェックし、文章を直して新しい作品にしました。題名も変え「サマーバケーション」サブタイトルが(ある一家の夏の一日)です。自作製本で一冊まとめました。ご興味のある方は、一人芝居と合わせてお読みいただいくのもよいかもしれません。ただ小説的な深さはまるっきりないので、単なる一人芝居の前知識になるかと思いますが。

という事で、今回の一人芝居への経緯を述べましたが、肝心の内容はお伝えしてませんね。当日観劇にいらした方には、以前の丸山家のドラマのあらすじと登場人物の説明文をお渡ししますが、ちょっとだけここで…6年前に何があったのか?ミステリーですから、殺人事件勃発です。そして本当か嘘かの話の後、丸山家の主人は死んでしまいますが、芝居台本には、この主人は登場しません。ですが、小説の方にはラストに彼の出番があります。

という事で、第一回の3月26日の真理の独白で、事の真相が明かされますよ。この丸山家のお話は、人間の面白さを実感出来る物です。私桂が、いかに8人を演じ分けられるかですが、経験による知力体力でチャレンジして行きます。

どうぞよろしくお願いします!f:id:gekidan1:20210208101031j:plainf:id:gekidan1:20210226104540j:plain

2021年の桂明未

久しぶりのブログ投稿です。フェイスブックに今年の私の予定、役者をやる、演劇人に戻るような事を投稿しましたが、何故そんな気になったのか、お話したいと思います。

昨年から続いている新型コロナの世界的蔓延。いつ終わるか分からない状況がずっと続いています。私もコロナでの影響は少なからずありました。中々ハッピーとはなれない中、爆発させたいものがあったようです。それは表現という形です。パーソナルカラーでのお悩み相談を受ける機会もほぼ無くなり、クイック診断だけでも人と接するチャンスがあったのは、嬉しい事だったのですが、後は1人で小説作りを地道にやるくらいでした。生の人間との触れ合いが少ないのは、寂しいというより日々の活力が湧いて来ないようです。そんな事は、皆さん同じで大変な思いでいらっしゃる方は沢山いるわけですが…自分と向き合っていると、ふと芝居したい、と思ったのです。伏線はあります。昨年参加したイベントの中で、たまたま芝居めいた事にチラッと触れたからです。その場所も大いに関係しています。そこから心の奥底に眠っていた演劇人が目覚めました。それに、劇団をやっている時から集客には常に苦労していた私です。コロナ禍の今なら、それを逆手に取って、極少ない人数の前で芝居をする事を躊躇わず出来ると思いました。もちろん収益は一切考えていません。

一人芝居で演じる人物は、パーソナルカラーで散々活用して来た「8人の女たち」のメンバー。戯曲や小説として私が創作した話の、6年後を設定しました。月に一回の独白劇として一人一人演じます。役者が集まらず中々公演という形でやれなかった芝居ですが、今回登場人物を1人で演じます。パーソナルカラーの4タイプの中で、違う個性の2で分かれている8人。年齢や個性がまるで違う8人を、それぞれ演じるという凄いチャレンジです。大変な事をしようとしている私ですが、今はワクワク感しかありません。こんな時だからこそ、違いを知り認め合える世の中になってほしい、そんな気持ちで役者兼台本作家、演出家、プロデューサーという演劇人に戻るつもりの私をどうぞ皆様、よろしくお願いします。私と一緒に面白がって下さい!

写真は、これも不意に思い付いて作ったキラキラカード。要らなくなった御案内カードをリサイクルしました。様々な色の共演で美しく輝いてます。f:id:gekidan1:20210113104639j:plain

秋のファッションコーディネート

f:id:gekidan1:20201024103244j:plainすっかり季節は秋。この頃は気温の変化が激しく、冬がやって来たかのような日もありました。

さて、秋となればファッションを楽しむには絶好の季節ですね。重ね着で色のコーディネートを楽しめます。しかし、今年の秋はいつもとちょっと違います。外出時は常にマスクを着けているのですから、そのコーディネートにはマスクの色も大いに関係して来ます。この際、様々な色マスクをコーディネートに取り入れましょうよ。

私が一番に頭に浮かんでのは、赤いマスク。めったに着けている人はいませんね。でも黒っぽい服装で統一している時、抑えた色の赤色マスクを着けたら、とっても素敵になるのでは…そうなんです。全体のファッションからすると、マスクはアクセントの色になるのですよね。パーソナルカラーのタイプでは、ブラックの色を持っているのは、冬ウインターの方たちだけですが、案外赤色のマスクをアクセントにして着けると、他のタイプでも自分を活かせるのでは…ただ自分のタイプの赤色を使用した方が良いでしょうね。今までの私のアドバイスでは、自分色ではない色を着ていたとしても、顔の下はタイプの影響を受けるので、自分の色をアクセントとして取り入れましょう、と言って来ました。しかしこのマスク使用の毎日では、顔が半分隠れてしまいます。目の色、肌の色、髪の色の三要素は変わりませんが、口元が見えないので人相も不確かになります。もしかすると、これはチャンスかもしれません。今までファッションに臆病でいた方たち、どうぞこの機会に、マスクでオシャレしてみましょう。手作りマスクなら色んなデザインが楽しめますね。洋服を選ぶのが面倒な方でもマスクくらい選べるのでは…ただ、せっかくだから気分良くしたいために、洋服や着物とのバランスを考えましょうよ。

今年の秋は、楽しみが一つ増えた気もします。マスクファッションを取り入れて、色で元気な毎日を送りましょう!